
(公財)東京都中小企業振興公社は、労務費やエネルギーコスト等の上昇により、価格交渉を行う都内中小企業に対し、専門家による2種類の相談・支援を実施し、適切な価格転嫁を後押ししています。
「価格交渉アドバイザーによる価格交渉支援」では、原価構成や目標価格の設定のほか、取引先との交渉に用いるデータの準備や交渉の進め方等に関する相談・支援を提供します。
「原価管理アドバイザーによる原価管理支援」では、「原価を示した価格交渉」を行う上で必要な個別原価管理等の体制構築に向けた相談・支援を提供します。
こんな人におすすめ!
- 取引先との価格改定に悩んでいる方
- 価格交渉に必要な準備について相談したい方
- 新規取引先との価格設定に悩んでいる方
- 自社製品の原価を把握したい方
- 原価管理を通じて利益率を改善したい方
- 専門家と原価管理体制を強化したい方
目次
価格交渉アドバイザー・原価管理アドバイザー
〈2025年9月17日現在〉
- 支援内容のポイント
- 1-1. 支援対象者・費用・受付期間
- 1-2. サポート概要
- 価格交渉アドバイザーによる価格交渉支援
- 原価管理アドバイザーによる原価管理支援
- ご支援の流れ
- 相談事例の紹介
- INCU事務局コメント
1. 支援内容のポイント
1-1. 支援対象者・費用・受付期間
- 都内の中小企業
- 無料
- 随時受付
1-2. サポート概要
【価格交渉アドバイザーによる価格交渉支援】
<価格交渉アドバイザーとは>
- 企業の購買部門における価格交渉等の実務経験を有する価格交渉に関する専任のアドバイザー
<支援内容>
- データの収集や目標価格設定等の価格交渉に向けた相談
- 価格交渉の資料準備や進め方等の個別支援
【原価管理アドバイザーによる原価管理支援】
<原価管理アドバイザーとは>
- 企業における個別原価管理や、個々の現場の状況に応じた原価管理体制構築の経験がある専任のアドバイザー
<支援内容>
- 個別原価管理等の体制構築に向けた相談
- 原価管理体制構築の個別支援(一定期間の継続的な訪問による支援)
【ご支援の流れ】
「価格交渉アドバイザーによる価格交渉支援」・「原価管理アドバイザーによる原価管理支援」は、どちらも「申込フォームから申込」、「アドバイザーから内容確認・相談日日程調整のご連絡」、「公社もしくは申込企業様に訪問してご相談」の3つのステップで行われます。
主なステップ

(※)申込フォームから申込
「価格交渉アドバイザーによる価格交渉支援」・「原価管理アドバイザーによる原価管理支援」はそれぞれ異なる申込フォームとなりますので、ご注意ください。
2. 相談事例の紹介
以下URLには、「価格交渉アドバイザーによる価格交渉支援」・「原価管理アドバイザーによる原価管理支援」の過去の相談事例が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。
3. INCU事務局コメント
(公財)東京都中小企業振興公社が提供する「価格交渉アドバイザーによる価格交渉支援」・「原価管理アドバイザーによる原価管理支援」は、近年の労務費やエネルギーコストの上昇など、経営環境の変化に直面している都内中小企業の皆様にとって、非常に心強いサポートです。
また、創業期で価格交渉や原価管理の経験・ノウハウがない方も、専門家が、目標価格の設定や交渉資料の準備から、現場に即した原価管理体制の構築まで、実践的かつ個別に支援してくれるため安心できます。
無料・随時受付で利用しやすく、申込からアドバイザーによる現地訪問までスムーズに進む点も魅力です。経営の安定や成長に向け、自社の実情に合わせた具体的なアドバイスを専門家から受けられる機会として、ぜひご活用ください。
お問い合わせ先
支援に関するお問い合わせ |
(公財)東京都中小企業振興公社 総合支援部 総合支援課 E-mail:s-center【at】tokyo-kosha.or.jp※【at】を@に置き換えてください。 TEL:03-3251-7882 |
---|---|
INCU Tokyo事業全般に関するお問い合わせ |
INCU Tokyo運営事務局 E-mail:incu-tokyo【at】tohmatsu.co.jp※【at】を@に置き換えてください。 TEL:080-3538-6612 (対応時間:平日10:00~17:00) |
